クッション性や耐久性に優れ、掃除がしやすいといったメンテナンス性の良さが、長尺シートの特徴です。
多くの人が土足で歩行するような場所にも適しているため、病院や老人ホーム、保育園・幼稚園、学校、店舗など、多くの施設で活用されています。
また柄やカラーのバリエーションも豊富なため、お部屋の特徴や空間に合わせて幅広い選択ができる点も魅力です。
長尺シートの特徴
□汚れ・傷に強い
□耐水性に優れ、手入れが簡単
□重量物を置いてもへこみにくい
土足で使うことを前提に、耐久性が高くつくられており、店舗や施設など、人が多く利用する場所で取り入れられる機会が多い長尺シート。
裏側もビニール素材で仕上げられているため、水拭きができることもポイントです。
普段のお手入れもしやすく、常に清潔な空間をキープすることが可能。
しかし素材そのものが重く、一般の方では施工が難しいため、お困りの際はプロの当社にご依頼ください。
防滑シートについて
防滑シートとは、その名の通り床が雨などで濡れてしまっても“滑りにくい”という特徴があります。
そのため、屋外の廊下や階段、ベランダ・バルコニーといった雨に濡れやすい場所に取り入れられます。
施工性が高く、短工期の施工が叶うため、アパートやマンションにおいても、入居者様のご迷惑になることが少なく済みます。
そこで暮らす人の安全を守るためにも、ぜひご検討ください。
【電話】080-1715-9345 (事務所:096-221-4529)
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【営業時間】8:30~17:30
【対応エリア】熊本市を中心とした熊本県内